那須 円香様 リヨン留学1
学校や町、滞在先の第一印象を紹介して下さい 私の滞在先は、一般寮のため留学生だけではなくリヨンで働く外国人や、フランス人も住んでいる寮です。たまたま今の時期に日本から来ている方が多かったこともあり、自然と寮の中でも友達ができました。造りが古めの寮では […]
学校や町、滞在先の第一印象を紹介して下さい 私の滞在先は、一般寮のため留学生だけではなくリヨンで働く外国人や、フランス人も住んでいる寮です。たまたま今の時期に日本から来ている方が多かったこともあり、自然と寮の中でも友達ができました。造りが古めの寮では […]
私は中学3年生の時に教わっていた英語の先生がとてもいい先生だったことが大きなきっかけで、その時から英語がとても好きになりました。そして高校でも英語に特に力を入れるようになりました。高校3年生の時、進路を考える際に大学でも語学を専攻したいと思ったのです […]
Merci Marie ! 今日は12月25日。とても静かなノエルを迎えました。フランスではノエルを家族で過ごすのが通常で、今日はこのどんよりとした冷たい冬空の下を出歩く人は少なく、きっと暖かな室内でビュッシュ・ドゥ・ノエルなどを囲みながらの楽しい家 […]
秋の味覚 フランスに来たら、生カキを思う存分食べる!というのが私の目標の一つです。どうしてもこの季節は飲むことと食べることに走りがちですが、これもまた勉強のうち!と都合の良い理屈をつけて早速市場へと向かいます。 フランスではbreで終わる月(Sept […]
アート市と古本市 リヨンは今、秋真っ盛り。プラタナスやマロニエの葉も色褪せ、まさにシャンソンの「枯葉」の世界です。私は最近、日曜日の朝になると、ソーヌ川沿いで開かれているアート市と古本市に出かけます。アート市では、たくさんの絵画や彫刻、不思議なオブジ […]
Biennale de la danse 2006 Lyonの夏期講座 現在リヨンでは、2年に1度のダンスビエンナーレ(9月9日~30日)が開催されています。12回目の今年は「Danse la ville~都市のダンス~」をテーマに、世界29の都市で […]
8月の夏期講座 夏期講座は通年の授業とは異なり、一ヶ月単位で授業が行われています。8月はまた新しくクラス編成があり、今回は5クラスありました。最初私は何故か上から2番目のクラスになり、しばらくそのクラスを受講していましたが、授業のペースは一段と速く、 […]
リヨンの交通 フランスの夏といえばやはり長いヴァカンスです。フランスでは、雇用主が従業員に夏の長期休暇を最低2週間以上とらせる義務があるそうで、日本で働いていた私としてはなんとも羨ましい限りです。長いヴァカンスを利用してリヨンの人々も旅行に出かけてし […]
La coupe du monde de football 7月のリヨンは、サッカーワールドカップで最高に盛り上がりました。残念ながら結果はご存知のとおり。そしてジダンのレッドカード(Un carton rouge)は意外な展開でした。私もその日は友 […]
リヨン・カトリック大学の夏期講座が始まりました ※ クラス分けテスト・・・7月3日(月)夏期講座の初日は、クラスわけテストがありました。 朝9:00に大学の講堂に集まり30分間の説明の後、9:30から1時間の筆記テスト、その後に口頭試験(面接)があり […]